ホイールの組み立て工賃について

工賃についての基本的な考え方をお伝えさせてください。
是非こちらもあわせてご覧ください。

持込時の割増工賃について https://paxproject.com/blog/1179

当店と言うよりもキクちゃん自身の時間単価は6,000円で10分1000円と言うのが基本的な考えとなります。
これは整備作業等においてもこの金額でお願いしております。

金額は全て1本での金額になりますので前後の場合は単純にこの金額の2倍になります。

基本工賃@1本 4,500円
新品パーツ、アルミリム、Jベンドハブ、丸スポーク、ブラスニップルであればこの金額で組み立てが可能です。
この金額にパーツ構成が以下だった場合はオプション工賃を頂いております。

ハブ関係 ハブダイナモ 1000円
スポーク関係 バテッド部1.5mm以下の丸スポーク 500円
  ストレートプルスポーク 1,000円
  エアロスポーク 1,000円
  首部2.3mmスポーク(strong等) 1,000円
  小径(24インチ以下) 1,000円
  アルミニップル 500円
リム関係 内蔵ニップル 2,000円
  カーボンリム 2,000円
  リムテープレス 2,000円
現時点ではその他の場合はいつでも要相談です。
さて基本工賃以外で細かくお金を設定して計算がめんどくさいと思うお客様も多いかもしれません。4,500円45分の工賃でホイールを組む事は出来ません。
一般的なお店のように1本5,000円とか6,000円とかで対応すれば、
時間が短く出来るホイール構成の時は割が良くて、時間が長く掛かる作業の場合は少し損をする。
トータルで見るとトントンまたはお店側が少し得をするような料金設定にはしたくありません。

細かく分けているのはそのパーツを使った際に一番良い精度でお客様に使っていただきたいと言う気持ちです。
その為には作業工程や手間を増やす必要がある。そこでその手間分をお客様にお願いしております。
もしこれが基本料金のみでサービスで作業をしていたら僕は余裕がある時は作業工程を増やして精度をあげて、余裕が無い時はその作業工程を省くかもしれません。

お金を頂いていると言う事はお客様へその手間を行い精度アップをお約束すると言うことです。
そして間違いなく追加オプションで2,000円のアップチャージがあっても20分の手間を掛けて精度をあげています。

作業に精度をあげる為に手間を惜しまない。これは僕がお客様に約束している事です。
お客様と共存しながら最高の精度でホイール作り続けていけるように努力していきます。

□□□□□□□□□□□□□□店舗のご案内□□□□□□□□□□□□□□
 手組ホイールのオーダー相談は以下のフォーマットからお気軽にご相談ください。
お問い合わせ等はこちらから
当店は年間700本以上のホイールを組む手組ホイールのスペシャリストのPAXPROJECTです。
Twitterにてキクちゃんがつぶやいています。
□□□□□□□□□□□□店舗のご案内終わり□□□□□□□□□□□□